初心者でもトライしやすい白色申告
自営業者やフリーランサーにとって大切な作業になってくるのが、税金の申告です。サラリーマンと違って、自営業者やフリーランサーは、収入から税金が源泉徴収されていないことが多いので、確定申告をして税金を納める必要があります。収入が余り多くない方の場合は、白色申告が便利。白色申告は、手続きもシンプルで初心者にとってもハードルの低い方法です。税務署から申告書をもらってくれば、すぐにでも申告を済ませることができますよ。ただ、白色申告をするときにも、1年間の収入や経費などはしっかりと計算しておきたいところ。申告書を提出する間際になってから領収書の山と格闘することになると、パニック!という事態にもなりかねませんよね。白色申告は期限が決まっているので、早めに準備をしておきましょう。
税金の申告を忘れると?
面倒だから、とつい税金の申告をパスしてしまう方もいるかもしれませんが、こういった選択は実のところかなりリスクが高いです。国税庁ではいろいろな方面にルートを持っているので、支払先の記録などから収入を得ている事実がバレてしまうこともあり得ます。申告漏れがあるときには、本来の税金の他に無申告加算税などの追徴金を支払う必要がでてきます。うっかり忘れていた!といったケースでも追徴金は発生しますので、予想以上に出費が増えてしまうのが難点。つまらないところで損をしないためにも、確定申告は期限内にきちんと済ませておくのがおすすめです。
白色申告には事前に申請する必要がないことや、青色申告と比べて提出する書類が少ないというメリットがあります。